藤江交流館のイルミネーション!地元保育所・小中学校の力作が鮮やかに光り輝く!【福山市藤江町】

福山市藤江町の藤江交流館でイルミネーションが行われているのをご存知でしょうか?

藤江学区まちづくり推進委員会によるもので、2022年からはじまったイルミネーションで、夜に松永方面と沼隈方面をつなぐ県道47号線の小高い丘の上に燦然と輝くイルミネーションです。

藤江保育所・藤江小学校・精華中学校などの園児や生徒が作った作品も並び、地域住民の力を合わせた手作りのイベントとなっており、約7万7,500個のLEDが、冬の夜空にきらめいています。

イルミネーションは、12月25日(水)までの毎日18時~21時の間に行われ、24日(火)には中学生以下の子供たちにお菓子のプレゼントも行われます。

また、12月31日(火)にも点灯し、年越しの翌日午前0時半までの間、楽しむことができます。

目次

藤江交流館のイルミネーション!

光のトンネル、クスノキ、ペットボトルツリー、空き缶ランタンのほか、星や花、福山城などなど、数々の作品が広場を囲うように設置されています。

「手作りのイベント」というだけあって、見る人にもやさしく、どこかホッとする温もりを感じるイルミネーションです。

イルミネーションが設置されている期間は、12月7日(土)~25日(水)までの18時~21時です。

その後、12月31日(火)にも点灯し、年越しの翌日午前0時半までの間、楽しむことができます。

藤江交流館のイルミネーションはどこであるの?

藤江交流館のイルミネーションは、県道47号線沿いから見えますので、分かりやすいです。

小高い丘の上に光り輝くイルミネーションが見えます。

近くにはセブンイレブン 福山藤江町店さんがあります。

Googleマップでみるとこの辺り。

もっとも簡単に藤江交流館に向かえるように、道路沿いにLEDの案内板が出ています。

案内板はセブンイレブンからひとつ南側の交差点に出ています。

Googleマップではこのあたり。

この先にも同様の案内板が出ています。

また、藤江交流館では駐車場への誘導をしてくれる方がいらっしゃいますので、指示に従ってください。

藤江交流館のイルミネーションの基本情報

期間:2024年12月7日(土)~25日(水)
時間:18時~21時
料金:無料
会場:藤江交流館
住所:広島県福山市藤江町2720-1
主催:藤江学区まちづくり推進委員会
※12月31日(火)にも点灯します。翌日午前0時半まで。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ふくやまつーしんの管理人です^^
当サイトへお店の情報やイベントなどを掲載しませんか?
また、情報提供をお待ちしています(´▽`)
あなたの知っている福山のこと、教えてください☆

\話題の美容アイテム【PR】/

Ulike史上最高パワー!

Ulikeは医療美容級の高級、精密、先端の脱毛器を家庭用にする研究に専念しており、アジア太平洋地区で5年連続売上ナンバーワンのハイエンド脱毛器具ブランドで、累計で世界範囲内の250万任以上のユーザーのムダ毛の悩みを解決してきました。

本来の『白さ』を取り戻す!

フィス ホワイトは美白ケア専門ブランドです。 化粧水や美容液などスキンケアからインナーケアできる美白サプリまで様々な商品を取り扱っています。 特に本当に「歯が白くなる」と話題になり、歯磨き粉やマウスウォッシュが売れ筋となっております。

目次