即興プレゼンバトル『投票酒場シンポシオン』ってご存知ですか?
直前に出場者にお題が与えられ、90秒間のシンキングタイム後、即興でプレゼン開始!
観覧者からどれだけ共感を得ることができるかを競う、まさに即興プレゼンバトルです。
お酒を飲みながら和気あいあいとしながら、プレゼン技術向上と政治参画を楽しく感じることを目的とした、これまで福山には無かったイベントです。
お題に対して即興でプレゼンをするのは『出場者』。観覧者(参加者)は、出場者のプレゼンに対して投票を行います。
次回、第8回 投票酒場シンポシオンの開催は2025年7月23日(水)19:30-22:00となっています。
出場者も参加者も現在募集中ですので、興味のある方は是非!
投票酒場シンポシオンのイベント概要
投票酒場シンポシオンのプロモーションビデオです。
これを見てるだけでもワクワクしてきます♪
楽しいお酒、新しい人とのつながり、忘れられない時間がギュッと詰まった2時間半です。
開催日時 | 第8回 2025年7月23日(水)19:30~22:00 (受付19:00〜) 第9回 2025年9月25日(水)19:30~22:00 (受付19:00〜) 第10回 2025年11月22日(土)18:00〜21:30(受付17時20分〜) ※奇数月の第4水曜日に定期開催します。 |
---|---|
一般参加費 | 参加費:2,000円(税込)2ドリンク付き 参加人数の上限は30名までとします。 追加のドリンクやフードは別途キャッシュオンで注文が可能です。 学生(24歳以下)の方は先着5名まで学割で1,500円とします。 |
参加者特典 | 「プレゼンのお題」を投稿(提案)することができます。 実行委員会判断で採用させていただく場合があります。 |
出場者 | 出場料:1,000円(税込) 2,000円分の飲食チケットを贈呈します。 上限を9名までとします。 趣旨とそぐわない場合や上限に至った場合は実行委員会判断でお断りさせていただきます。 |
開催場所 | Sound and ステーキ 禄 広島県福山市延広町2-8 2F https://maps.app.goo.gl/SJbLmnc3hK4ZSJ3T9 久松通りの素敵なLiveハウスです! ※当日は会場内を禁煙とさせていただきます。 |
バトルルール | 出場者は9名とし、一回戦は3名ごとの3つのグループに分かれて戦っていただきます。 1試合ごとにお題(テーマ)は2題とし、より共感を集めた1名が決勝へ進んでいただきます。 「共感の優劣」は参加者による匿名の投票によって決めます。 お題が発表された後のシンキングタイムは90秒です。 90秒が終了した後、1から3のカードを選んでいただき、1番から順次プレゼンをしていただきます。 プレゼン時間は最大3分で、3分が経過した時点で強制終了です。 同点となった場合はサドンデスをします。 決勝戦は一回戦を勝ち抜いた3名による対戦とします。 |
お支払い | 現地にて現金のみとさせていただきます。T番号ありの領収書を合同会社StrActionより発行します。 |
進行役一覧 | 司会兼進行:貝原大和(福山市議会議員 / 合同会社StrAction代表) 解説:上野リサ(株式会社Answer代表取締役社長 / デザイナー) 解説:前田吉広(ノートプロジェクト代表 / キャリアコンサルタント) |
出場者一覧 | 出場者に関しては確定次第順次公開してまいります。 |
11月22日(土)にはチャンピオン大会も予定されており、盛り上がること間違いなしのイベントです♪
現在、第8回 投票酒場シンポシオンへの出場者は5人が名乗りをあげています。
出場者枠は残り4人となっています!
出場者・参加者(観覧者)をご希望の方は、投票酒場シンポシオン公式HPよりお申込みいただけます。
主催 兼 司会者 挨拶

貝原大和 (かいはらやまと)
こんにちは!
「投票酒場シンポシオン」の発起人の貝原大和です。このイベントでは、日常生活でふと浮かぶ疑問や、誰もが気になる話題を才能溢れる出場者たちが即席のプレゼンで展開します。そのプレゼンに対して、あなたが投票で直接評価し、フィードバックを送ることができます。そして、解説者がその内容や論理、議論の流れをわかりやすく解説してくれます。
ただのプレゼン大会と思うなかれ!参加者は(出場者や司会者、解説者も笑)お酒を片手に、知的好奇心を刺激するトークバトルを楽しめます。笑いあり、学びありのこのイベントで、あなたも新しい発見や気づきを得るかもしれません。私、貝原大和が司会を務め、皆さんを刺激的な政治参画へと誘います(笑)。一緒に思考を巡らせ、楽しく有意義な時間を過ごしましょう!
\詳しくは/