『吉野山公園』であじさいが見頃を迎えています!神辺城跡周辺【福山市神辺町】

目次

「吉野山公園」のあじさいが見頃を迎えています

桜の名所とも知られている吉野山公園ですが、あじさいも美しく彩ります!

毎年初夏になると、約600本のあじさいが咲き誇ります。

神辺上跡付近からは神辺町を一望できます!

訪れた日はまだあじさいが満開ではありませんでしたが、木漏れ日の指す山道の端にあじさいがたくさん彩るのだろうなと感じます。木漏れ日の光と影があじさいに差し込んでとても美しい!

吉野山公園はどこにあるの?

吉野山公園は、Googleマップで見るとこのあたり。

吉野山公園の遊具のある場所にはあじさいはありませんが、公園から神辺歴史民俗資料館に登る山道があじさいロードのようになっています。

軽く山登りをしながらあじさいを見るのもいいですね。

公園は遊具があり子ども連れでも楽しいです。トイレもあります。

実はこの辺り、かつて神辺城があった場所で、神辺歴史民俗資料館は神辺城に連続する吉野山の山頂部に建設されています。

現在は夏季収蔵品展が開催中です。

公園から福山市神辺歴史民俗資料館への道を歩いてみました。

山道なのでちょっとしんどいかも、、、

こんな感じで道端にあじさいが咲いています。道は車一台分通行できる幅なのでご鑑賞時にはご注意ください。

新緑を感じながらのウォーキングは心地よいですよ☆

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

朝の方はおはようございます。昼の方はこんにちは、夜の方はこんばんは!力石です!普段から写真が好きでスナップ写真や風景写真。物撮りやポートレートさまざまに撮っています。プラモデル作りが好きだったり音楽が好きだったりします。
youtubeやってます。プラモデル作ってます。

\話題の美容アイテム【PR】/

今大反響の焚火台

持ち運びに便利なA4サイズ薄型収納ケース付き。コンパクトに折りたたんで焚火を楽しむことができます。バーベキューはモチロンお湯を沸かしたり鍋を温めたりできる優れモノ!
変形やサビが発生しにくく、ソロでも大勢でもOK。アルコール燃料/小枝/枯れ葉/薪/木炭など様々な燃料が使えます。

 話題のクーラーボックス

アウトドアやキャンプ、バーベキュー、車中泊はもちろん、緊急時の防災用品としてもオススメです。
-20℃~20℃まで設定可能!保冷力が高く急冷モードも搭載しています。車(12/24V対応)でも家(コンセント)でも使える2WAY電源式です。

目次