2025年10月1日より、国勢調査が行われます。
国勢調査とは、5年に1度行われる調査で、国内に住んでいる全ての人(外国人を含む)を対象とした統計調査です。調査の結果は生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられる大切な調査です。
余談ですが、国勢調査の第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。
この国勢調査にかこつけて、『かたり調査』と呼ばれる調査員を装って個人情報を手に入れようとする行為が横行します。
『かたり調査』で流出した個人情報は、詐欺などの犯罪行為に利用されるリスクが出てきますが、インターネット回答でしたらそのリスクも最小限に抑えることができます。
また案外簡単で、すぐに終わりますので、インターネット回答がおすすめです。
国勢調査はどうやって回答するの?

2025年10月1日現在で、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。
9月下旬頃、国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。この調査書類に回答し、調査票を郵送又は調査員に提出いただくか、インターネットでご回答いただくか、のいずれかの方法により、ご回答いただけます。
調査項目は?
調査項目は『氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続き柄、配偶の関係、国籍、現在の住居における居住期間、5年前の住居の所在地、就業状態、所属の事業所の名称及び事業の種類、仕事の種類、従業上の地位、従業地又は通学地、世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方』となっています。

『国勢調査』というワードの響きが強いですので、いろいろと考えてしまったり、大変な労力が必要ではないかと感じたりしてしまいがちですが、意外と簡単ですね。
インターネットで回答すると何がよいの?
9月下旬頃に国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。その調査書類に回答し、郵送するか国勢調査員に提出する必要があります。
ですが、「郵送するのは忘れてしまう」「調査員がいつ来るのかわからない」ということから後回しにしたり、忘れてしまったり、予定が立てられなかったりしてしまうことも。。。
そうなると、国勢調査員が何度も足を運ぶことになってしまい、お互いに大きなストレスを感じてしまいます( ̄▽ ̄;)

そこでインターネット回答です。
インターネット回答でしたら、その場でおよそ10分程度で回答が終わってしまいますので、後日郵送や提出という手間もありません。

手間のかかることこそ、さっさと終わらせてしまった方がかなり楽です♪
また、国勢調査を装った『かたり調査』の被害に遭ってしまうリスクも低く抑えることができます。
国勢調査には『年収』『預金額』等の資産に関する調査項目はありません。
ですから、年収、預金額、クレジットカード、マイナンバー、銀行口座、家の間取り等の個人情報も国勢調査員が聞くことはありません。
また、電話で統計調査の依頼をしたり、事業所や個人、世帯の情報を聞くこともありません。
こうした質問を受けた場合は、ほぼ間違いなく詐欺行為を前提とした不正な『かたり調査』ですから、絶対に回答しないようにしてください。
ちなみに、国勢調査員は『調査員証』を携帯していますので、気になる場合は確認させてもらうとよいと思います。

かたり調査とは、調査員を装って個人情報を手に入れようとする行為のことで、そうして得た情報を元に詐欺被害等に巻き込まれてしまうことがあります。
具体的な『かたり調査』の事例

- 調査員を名乗り、「今回から電話調査になりました」などと偽って電話してくる。
- 預金口座はいくつ開設しているか、年金生活か、資産状況はどうかなどを聞き出そうとする。
- 電子メールで偽サイトに誘導し、個人情報を抜き取ろうとする。
- 電話がかかってきて、機械音声で個人情報(名前や年収等)を聞き出そうとする。
- 電話がかかってきて、機械音声で「●●市に居住しているか?」などを聞き出そうとする。
- 調査員を名乗る者が世帯を訪問し、調査票のような紙に「すぐ記入してほしい」と要求する。
- 調査開始後、調査員を名乗る者が世帯を訪問し、記入済みの調査票を持ち去ろうとする。
かたり調査の被害に遭わないためには、次のことにご注意ください。
●年収・預金などの資産状況については調査対象外のため、もし聞かれれば『かたり調査』です。
●電話やメールでの調査は行われませんので、すべて取り合わないこと。
●調査員を名乗る者が訪問した際には、調査員証をしっかり確認すること。確認できない場合は取り合わないこと。
●調査書類を配布した調査員以外の者が、回収のために訪問した場合は要注意です。
まとめ

9月下旬ごろ、国勢調査員から調査書類を受け取ったら、インターネットで回答しましょう。
理由:詐欺被害に遭わないことと。回答を後回しにしないため。
インターネット回答は、2025年9月20日(土)~10月8日(水)の間行えます。
※郵送は、10月1日(水)~8日(水)まで
国勢調査2025キャンペーンサイトはコチラ