宮本武蔵が瞑想したという石が福山に!宮本武蔵の腰掛石【備後護国神社】

福山市丸之内にある備後護国神社。
ここに剣豪、宮本武蔵が瞑想したといわれる『宮本武蔵の腰掛石』があります。

武蔵は大阪夏の陣で、当時三河刈谷藩主であった、水野勝成の陣に参戦しています。
その縁あってか、1624年~1629年に福山城の水野勝成の元に訪れています。
その際、水野家二番家老中山将監屋敷庭園の庭石に腰を掛けたのが、この武蔵腰掛石として伝承されているそうです。

IMG_3632

そんな武蔵腰掛石ですが、備後護国神社の正面側ではなく、道路側の武道館側から上がるとすぐに見ることができます。

IMG_3631

中に入ると、このような階段があります。
正面からとは異なり、一度に登らないのでとても登りやすいです^^

IMG_3629

少し上に上がると、右側に忽然と表れます^^

IMG_3618

『宮本武蔵 腰掛石』と書いてある案内板。
石の台座には『武蔵瞑想石』とあります。

IMG_3619

先ほどお伝えした宮本武蔵腰掛石の由来が細かく書いてあります(>_<)

巌流島

巌流島の決闘で有名な宮本武蔵。
そんな宮本武蔵にまつわる宮本武蔵の腰掛石が福山にあるなんて、ちょっと素敵ですよね(^-^)

場所:備後護国神社(中ほど)
住所:広島県福山市丸之内1丁目9−2

[mappress mapid=”609″]

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ふくやまつーしんの管理人です^^
当サイトへお店の情報やイベントなどを掲載しませんか?
また、情報提供をお待ちしています(´▽`)
あなたの知っている福山のこと、教えてください☆

\テレビで話題のダイエット【PR】/

1週間でマイナス2.1kg

ぱーてぃーちゃんの金子きょんちぃさんが挑戦した、いりぬかダイエット。1週間試した結果、体重82.2kg⇨80.1kg ウエスト88cm⇨86cmに!いりぬかを1食スプーン3杯、または3食に分けて3杯かけるだけで☆飲み物に混ぜてもOK!

 1週間でマイナス2.5kg

きしたかのの高野正成さんが挑戦した、オクラ水ダイエット。一週間試した結果、体重81kg⇨78.6kg ウエスト104cm⇨99.8cmに!毎朝1杯のオクラ水飲むだけ!

目次