鞆松永線の難所が通りやすくなっています!リスキーな道が安全に!【福山市藤江町】

松永町と鞆の浦を結ぶ県道47号線(鞆松永線)の車道が通りやすくなっています。

地図でいうと上の赤丸のカーブのところ。

松永方面から沼隈・鞆方面に向かう時によく通る県道47号線で、坂道のカーブなのですが、以前よりここが怖くてこの道を避けるドライバーもいたそうです。

具体的にどうなったのかというと、以前はこんな感じ(松永方面からの画像)で、片側一車線あった道がカーブに差し掛かると急激に狭まり、対向車との距離が極端に近くなるポイントでした。

さらに見通しが良くない上、坂道、カーブ、そして意外とトラックの往来も多いという割とリスキーな道でした。

そんな県道47号線の難所(?)でしたが、昨年からの工事が終わり、広く整備されています。

上の画像の通り、片側一車線のまま走行できるようになっています♪

これでトラックとすれ違うことがあっても、ゆとりを持って安全に走行することができるようになりました☆

また土砂崩れへの配慮もなされています^^

松永方面から沼隈・鞆の浦方面に向かうにはこの道が一番近い道ですから、とても助かりますね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ふくやまつーしんの管理人です^^
当サイトへお店の情報やイベントなどを掲載しませんか?
また、情報提供をお待ちしています(´▽`)
あなたの知っている福山のこと、教えてください☆

\話題の美容アイテム【PR】/

今大反響の焚火台

持ち運びに便利なA4サイズ薄型収納ケース付き。コンパクトに折りたたんで焚火を楽しむことができます。バーベキューはモチロンお湯を沸かしたり鍋を温めたりできる優れモノ!
変形やサビが発生しにくく、ソロでも大勢でもOK。アルコール燃料/小枝/枯れ葉/薪/木炭など様々な燃料が使えます。

 話題のクーラーボックス

アウトドアやキャンプ、バーベキュー、車中泊はもちろん、緊急時の防災用品としてもオススメです。
-20℃~20℃まで設定可能!保冷力が高く急冷モードも搭載しています。車(12/24V対応)でも家(コンセント)でも使える2WAY電源式です。

目次