笠岡駅と東福山駅の間にある駅は大門駅。
福山市の最東端の駅であるのと同時に広島県の最東端の駅です。
比較的小さな駅ですが、特徴ある駅です。
地図ではここ↓
[mappress mapid=”113″]
大門駅の特徴
『大門駅』と名が付く駅は全国に複数ありますので、ネット検索の際には『大門駅 福山』、『大門駅 広島』などとすると良いと思います。
この大門駅の特徴はホームがカーブしているということです。
写真はGoogleearthより拝借^^
ホームがカーブしているということは、電車は傾いたまま止まります^^
特に電車から降りる時は一瞬「ふわっと」するのでよくわかります。
コロのついた荷物を置いていると少し慌てます(^▽^;)
南北の移動は地下道
駅の南側(国道2号線側)と、北側は地下道を通って移動するしかありません^^;
車の場合はぐるっと回らないとならないのがちょっと難点・・・。
国道2号線側からは地下の通路を通って行き来するようになります。
地下への入り口はスロープのみの入り口と階段のみの入り口がありますので、自転車や車いすなどの場合はこちらのスロープをご利用ください。
駐輪場は北側にも南側にもあります。
地下通路はかなりシンプルな作りです。
出口まではスロープ状になった通路を進むようになります。
防犯用にカメラが設置されているのですが、さすがに夜は少し怖いです(^▽^;)
地下通路の案内図です。
これを見ると階段が3か所、スロープが4か所あるのがわかります。
駐輪場も3か所ありますね。
ホームの移動
続いて駅の構内に入ります。
改札を抜けると1番ホーム。倉敷・岡山方面行です。
2番ホームの福山・広島方面行へ乗るためにはここから地下道を通らなくてはいけません(^▽^;)
南側(国道2号線側)からの来られた方で福山・広島方面に行きたい方は、地下道を通って駅に行き、改札からさらに地下道を通ってホームまで行くことになりますので、余裕を持って出掛けないと思いのほかきついです^^;
ホームの移動の地下道にはスロープがなく、これまではご高齢の方やお子様、車いすでの利用には正直向いていない駅でした。
しかし、2009年に新設されエレベーターが上下線のホームを繋いでくれましたので、ご高齢の方やお子様、車いすでの利用も容易になりました☆
エレベーターは一旦上に上がり、そのまま横にスライド、そして隣りのホームに移動します。
途中で乗り降りする必要もないので、ご高齢の方がお一人で利用してもストレスなく利用できると思います。
本当に利用しやすい良い駅となりました^^
駅の正面は駐車スペース
写真の赤まるのあたりに送迎の自家用車が停まります。
停車できる台数が少ないので、ラッシュ時には周囲の道の路肩へも多数車が停まっているのですが、どこも狭いので大変注意が必要です(>_<)
また、写真の右側のアサヒタクシーとある建物の前にタクシーが停まっています。
その建物と駅の入り口の間にあるのがトイレです。
このトイレは駅の外からと中からと入ることができるように建てられていますが、当然、構内外を自由に行き来できるようにはなっていません^^;
駅の入り口の左側にはかわいい池があります。
メダカと金魚が一緒にいるんです^^;
国道から車で大門駅に行くには?
地図で表すとこのような道順になります。
ですが、そもそも国道2号線からどこの道を曲がれば良いかも少しわかり難いです^^;
国道2号線のまねきねこさんの看板を目印にすぐ前の交差点を目指します。
交差点の北側にある線路の下を通ります。
道幅が狭いので、対向車によく注意してください。
少し道なりに走ると写真のようなT字の交差点がありますので、ガードレールにそって右に曲がります。
直進するとこんな感じの道になります。
この先の突き当りが大門駅です。
この道も道幅は狭く、車が履行するのが難しい場所があります。
もし駅に向かう車と履行しなければならなくなった時は譲ってあげるように心掛けたい道です。
電車の発車時刻が迫っていて急いでおられる人もいらっしゃると思いますので、その方がスムーズかと思います。
初めての場合は少しわかり難いかもしれませんので、時間に余裕を持って出掛けることをお勧めします。
名称 | JR西日本大門駅 |
住所 | 広島県福山市大門町大門 |
電話番号 | 084-941-1016 |
みどりの窓口 | 6:00~20:30 <窓口閉鎖時間> 10:50~11:15、12:15~13:20、18:00~19:00 |